センターレーススタイルとは?

A7712アルカ(チェスナット)+センターレース生地1354 ヘッドレールカラー:アンバー
ニチベイの縦型ブラインドで通常は1種類の生地で構成されるシングルスタイルに対して、1枚おきにレース生地が挟み込まれるように吊り下がっているものをセンターレーススタイルといいます。
カーテンでいうことろのドレープ生地とレース生地がセットになったブラインドです。カーテンはドレープ生地とレース生地が前後に並んでいますが、このセンターレーススタイルは不透明生地とシースルー生地が1枚おきに並んでいます。バーチカルブラインドのスタイルの中では一番人気となります。
その秘訣はドレープとドレープの間にあるレース生地がしっかりとHOLDされて隙間ができにくいのがGOODなのです。
対応ルーバーは100mmのみ、シースルー生地は85mmとなります。
センターレーススタイルはこんな感じ
ルーバーの角度調整でセンターレース生地から柔らかな光を取り入れながら、外からの視線もコントロールできます。
スペーサーコードのない、すっきりとしたバランスウェイト部です。
ルーバーを閉じた状態。ルーバーを閉じると他のスタイル同様、外からの光を遮り、視線もカットします。
ルーバーの回転・不透明生を窓面に対して垂直方向に回転させると、センターレース生地が同時に回転しながら現れます。
センターレースで視線をコントロール
センターレーススタイルを使えば、外からの視線や光をやさしくコントロールできます。
不透明生地を垂直にした場合
全面センターレース生地のにすると、外からの光を採り入れながら、柔らかな景色を楽しむことができます。
外光を受けたセンターレース生地には、室内を見えにくくする効果があるため、外からの視線は気になりません。
外から見るとシースルーのセンターレース生地が光を反射して、外から外の様子が見えずらくなります。
不透明生地を調整した場合
不透明生地の角度を調整すると、直射日光や外からの視線を遮りつつ、柔らかい光を採り込めます。
遮光生地との組み合わせもできます。
外から見ると不透明生地の効果も加わり、外からは室内の様子がほとんどわかりません。
不透明生地を全閉にした場合
不透明生地を全閉にすることで、夜は外への光漏れを防ぎ、プラベートな空間を守ります。
遮光生地を使えばさらに効果的です。
外から見ると昼と同様に夜も室内からの光漏れも少なく、室内が一層見えにくくなります。
透過度の異なる生地をご用意
部屋の雰囲気やプライバシーに配慮して選びましょう。
透過性はミディアム・シークレット・遮光の3段階あります。
- ミディアム
- シークレット
- 遮光
昼 室内より室外を見る
ミディアムは外の景色がうっすらと透けますが、シークレットでは、より透けにくくなります。
遮光ではまったく景色が透けません。左からミディアム・シークレット・遮光の順です。
昼 室外より室内を見る
いずれも窓ガラスには外の景色が映り込み、ルーバーを通して室内を見る事はできません。左からミディアム・シークレット・遮光の順です。
夜 室外より室内を見る
ミディアムは室内の様子がぼんやりと映りますが、シークレットははっきりと見る事はできません。
遮光は室外からの視線をシャットアウトします。
(使用環境や生地の色により透け感が異なります。)左からミディアム・シークレット・遮光の順です。
2020年5月11日「バックレーススタイル」新登場
不透明ルーバーとレースルーバーをL字に配置し、遮蔽と採光を自在にコントロールすることができる画期的なバーチカルブラインドです。
全閉時に遮蔽性、意匠性に優れ、ルーバーをたたんだ時のたたみ代もコンパクトな設計です。
レースルーバーをL型に配置
不透明ルーバー全閉時、バックレースルーバー全閉時にも、ルーバー同士がぴったりと重なります。
バックレースルーバー全閉
不透明ルーバー全閉
1つのキャリアに不透明ルーバーとレースルーバーをL字に取り付ける画期的なスタイル。
たたみ代も少なく、たたんだ際にはコンパクト
従来のセンターレーススタイルのデメリットであった厚みのあるたたみ代に比して片開きで約30~40%減少!
※製品幅による
操作方法
バトン式
バトン1本で全体の開閉とルーバー(羽根)の角度調整を行います。
操作方法の動画
ループコード式
コードで全体の開閉、ポールでルーバー(羽根)の角度調整を行います。
スラットカラー見本(生地ポポラファンの場合)
※ロールスクリーン・プリーツスクリーンも製作できる共通生地です。
![]() ホワイト |
![]() オフホワイト |
![]() クラウドシルバー |
![]() ライトベージュ |
![]() クールグレイ |
![]() クラウディサンド |
![]() ベージュ |
![]() スモークベージュ |
![]() ラテブラウン |
![]() ダークブラウン |
![]() ディープマホガニー |
![]() シーシェルピンク |
![]() ミスティブルー |
![]() マスカット |
![]() パステルイエロー |
当店販売価格表(生地ポポラファンの場合)
バーチカルブラインド・ポポラファン・
レーススタイル当店販売価格表(税別)
幅㎝\高さcm |
---|
300~1200 |
1210~1600 |
1610~2000 |
2010~2500 |
2510~3000 |
300~1200 | 1205~1600 | 1605~2000 | 2005~2400 | 2405~2800 | 2805〜3200 | 3205〜3600 | 3605〜4000 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
30,960 | 38,040 | 42,120 | 48,180 | 55,980 | 61,620 | 72,960 | 81,420 |
34,440 | 42,420 | 47,220 | 54,060 | 64,080 | 71,340 | 81,840 | 88,980 |
37,860 | 45,120 | 51,180 | 59,040 | 70,500 | 78,420 | 88,560 | 96,480 |
42,180 | 49,320 | 56,040 | 65,400 | 77,220 | 86,400 | 97,500 | 106,260 |
45,300 | 52,560 | 60,360 | 71,040 | 84,420 | 93,960 | 105,960 | 118,440 |
※横方向にスクロールします。
※上記の他に商品梱包輸送費として、別途1,200円/台(税別)が加算されます。
※取付け施工費・諸経費等は含まれておりません。
縦型ブラインド取付け工事費用は
こちらのページをご参照ください。
部品色
レールカラー
コードウェイトカラー
お子様の事故防止としてコードウェイト(標準装備)で操作コードを束ねてかけることができます。
![]() オフホワイト(標準) |
![]() ライトグレイ |
![]() アンバー |
ミラーセンターレース
新バリエーション「ミラーセンターレース」
光の反射”ミラー効果”でプライバシーを守ります。
ミラーセンターレースは、裏面生地に光沢のある糸を編むことで、
光の反射により外からの視線を遮り、日中の室内を見えにくくするシースルー生地です。
またプライバシーを守りながら、室内に快適な光を採り入れます。
繊維に含まれる特殊な金属酸化物が日射熱を反射することで、
室内の温度上昇を抑える効果があります。

普通のセンターレース生地

ミラーセンターレース生地
ミラーセンターレースは価格表の5%アップ(100円未満四捨五入)です。
(ポポラは非対応)
たたみ代
※重要:センターレーススタイルは全開したときのたたみ代(カーテンのたまり)がとても大きいので注意が必要です。
標準タイプループコード式たたみ代
計算式
たたみ代の目安
W3000mmの製品幅の「片開き」たたみ代は約678mmとなります。
標準タイプループバトン式たたみ代
計算式
たたみ代の目安
納まりの種類
標準タイプループコード式片開きの場合
標準タイプループコード式片開きの場合
標準タイプループコード式両開きの場合
標準タイプループコード式両側開閉操作反対寄の場合
別途オプション1,380円/台(税別)
標準タイプバトン式片開きの場合
標準タイプバトン式コーナー窓片開きの場合
標準タイプバトン式両側操作の場合
別途オプション1,380円/台(税別)
ブラインドの測り方
窓枠の外側に取り付ける場合(正面付け)
幅(W)は窓枠実寸法にしてください。
高さ(H)は取り付け位置から床までの寸法から2cm程度差し引いてください。
窓枠より大きく取り付ける場合(正面付け)
幅(W)は窓枠の両サイド10cm以上プラスしてください。
高さ(H)は取り付け位置から窓枠の下枠より、10~20cm長くしてください。
窓枠の内側に取り付ける場合(天井付け)
幅(W)は窓枠の内側実寸法から1~2cm差し引いてください。
高さ(H)は取り付け位置から窓枠の下枠までの寸法から2cm程度差し引いてください。
ループコード式の取付け高さと回転操作棒・開閉コードの長さ
バトン式の取付け高さとバトンの長さ
ニチベイのセンターレースをおすすめするワケ
ニチベイのセンターレーススタイルのレース生地はレース状態にしたとき、ルーバーのがしっかりと約45°の角度で止まって隙間ができません。
対抗製品

タチカワブラインドラインドレープペアタイプアンサンブルスタイル
無料採寸見積り受付中
新築一戸建て・マンション内覧会同行・事務所
オフィス・会社・店舗・各種施設・リフォーム
のブラインド採寸お打合せ・お見積り予約随時受付中!!
(東京都内・神奈川・横浜・川崎・相模原・町田・大和・藤沢他無料)
見本帳・サンプル持参でお伺いいたします。
現地採寸お見積りは無料です。
製品は40%OFF‼
縦型ブラインド5台以上ご購入で取付け工事費無料‼
ニチベイ・センターレーススタイル無料現場出張採寸お見積り・取付け工事エリア
東京都=千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区、稲城市、狛江市、多摩市、調布市、府中市、町田市、三鷹市、立川市、日野市、昭島市、武蔵野市
神奈川県=横浜市(青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・栄区・瀬谷区・都筑区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ヶ谷区・緑区・南区)、 川崎市(麻生区・川崎区・幸区・高津区・多摩区・中原区・宮前区)、相模原市、厚木市、海老名市、座間市、綾瀬市、大和市、鎌倉市、逗子市、葉山町、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市
※一部取扱い商品によりお伺い地域が異なります。